今日の高聾
令和6年度(2024年度)北海道高等聾学校入学者募集要領(本科)
令和6年度(2024年度)北海道高等聾学校入学者募集要領
令和6年度(2024年度)入学者募集要領を公開いたしました。
下記のリンクからダウンロードしてください。
本 科 入学者募集要領
出願に必要な書類について、郵送を希望される場合、送料は出願者の負担となります。
下記を参考に所要額分の郵便切手と必要部数・送付先を書いたものを同封し、下記まで郵送にて御請求ください。
1部:140円、2~3部:250円、4~7部:390円、8部~10部:580円
請求先:〒047-0261小樽市銭函1丁目5-1 北海道高等聾学校
※11部以上はお問い合わせ下さい
※専攻科については、「専攻科 入学募集要領」のページをご確認ください
入札情報(樹木伐採・伐根業務)
「入札情報(樹木伐採・伐根業務)」を公開しました。
「事務室から」のページより参照ください。
専攻科情報デザイン科学科だより12月号
「学校からのたより」のページで公開しています。
http://www.koutourou.hokkaido-c.ed.jp/?page_id=206
どんどこ会(高等聾学校寄宿舎)
11月16日(木)寄宿舎では、交流を深める行事「どんどこ会」がありました。この行事は、2学年が司会、食事、会場、余興を担当し計画を立てました。
会食は、寄宿舎生から希望を募った豪華なメニュー。会話をしながら楽しい
会食となりました。
余興は「高聾〇×クイズ」を行いました。クイズは本校開校の年や教職員数、寄宿舎の自動販売機で売られている飲み物の数など多岐にわたる問題でした。回答がおもしろく、会場が盛り上がりました。
最後は、参加者全員で集合写真を撮り、普段と違う笑顔を見せてくれました。みんなで楽しいひと時を過ごすことができた素敵な行事になりました。
意見発表会
11/10(金)に、本校で「意見発表会」が行われました。
意見発表会では、生徒自らが日々の生活の中で感じていることや考えていることを
自身の体験を交えながら発表していました。
今年度は、1〜3年生までの12名が発表しました。
発表では、大勢の人を前に緊張しながらも、
堂々とスピーチをする生徒たちの姿に胸を打たれました。
また、話す速さや間の使い方、資料の見せ方等、
さまざまな工夫を凝らして、どうすれば伝わりやすくなるのかを
追求しているのが伝わってきました。
近日公開予定です。
〒047-0261
北海道小樽市銭函1丁目5番1号
電話:0134-62-2624
FAX:0134-62-2663
メールアドレス:
koutourou-z0@hokkaido-c.ed.jp