2024年12月の記事一覧
学びの一年を終えて
12月23日(月)は、2024年の最後の登校日となりました。
今年も生徒・学生の皆さんは日々の学びや活動に励み、それぞれが目標に向かって努力してきたことと思います。
その結果、資格試験に合格したり、大会やコンテストで成果を残したりする等、充実した一年となりました。
冬季休業中も、これまでの学びを大切にしながら、次の目標に向けて計画的に取り組んでください。
また、しっかりと体を休め、新しい年に向けて英気を養ってください。
2024年は、保護者や地域の皆様等、多くの方々にご支援とご協力をいただきました。
2025年も引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
▲寄宿舎の前に雪だるまが登場!冬の風景を彩っています
Shiawase cafe OPEN
12月13日(金)13:20 リーダーの「丁寧で笑顔のあふれる接客をしましょう。みんなで協力して頑張りましょう。おー!!」という発声で生徒も教師も心を一つにしてオープンの時間を迎えました。今年はオープン直後より大盛況となり、交流を深めている小樽高等支援学校の生徒さん、重複学級の保護者様、本校生徒や教職員を含め約90名近くのお客様に利用していただきました。
11月から始めた「カフェを開こう」という単元の集大成となり、終わった後のお疲れ様会では、みんなが達成感に満ちた表情を浮かべていました。翌週の反省会では自分の目標に対する反省や次年度に向けての意気込みを発表しました。1・2年生は、「次年度もカフェをやりたい!」という気持ちを。3年生は「来年も自分たちがやってきた接客(動き方)を続けて欲しい。」という気持ちを後輩に伝えていました。この学習活動を通して学んだことや自分の良さや強みを、これからの学習活動に生かして欲しいと感じています。
今後のHP更新もお楽しみに!!
Shiawase cafe
「笑顔で接客しましょう!えい、えい、おー!!」
開店と同時に大盛況です!!
リーダーが始めたお客様への椅子引きサービスはとても喜ばれました。
今年は生徒がデザインしたイラストを使ってTシャツを作りました。
笑顔や姿勢に練習の成果が見られます。
お客様の会話も弾みます。
アンケートより…
「接客がとても丁寧で素晴らしかったです。」
「たくさん練習した様子が伝わり、幸せな気持ちになりました。」
「おしゃれな雰囲気が良くて、とてもゆったりと過ごせました。」
令和6年度第7回北海道高等聾学校スポーツ大会
12月21日(木)、本校体育館で令和6年度第7回北海道高等聾学校スポーツ大会が実施され、「バレーボール」、「ボッチャ」、「モルック」の3つの競技を行いました。
生徒たちの互いに声を掛け合いながら、最後まで全力で取り組む姿が印象的でした。
特に学年対抗のバレーボールでは、接戦が続き、会場は熱気に包まれ、大いに盛り上がりました。
全校朝会・表彰伝達式
12月12日(木)に、本校で全校朝会と表彰伝達式が行われました。
表彰伝達式では、美術部の生徒の入展やさまざまな資格試験で成果を挙げた生徒たちが表彰されました。それぞれが日々の努力を重ねた結果が認められたものであり、その成果を大変誇りに思います。
校長先生からのお話では、「自分を知ること」についてのお話がありました。「自分を知ること」は、「自己モニター」や「自己コントロール」と深い関係があり、自分の考えや行動を振り返り、より良い選択をするために大切な力です。校長先生のお話に学び、生徒の皆さん一人ひとりがこれからの成長につなげていくことを期待しています。
普通科重複学級「Shiawase Cafeプレオープン」
12月3日(火)に北海道小樽高等支援学校福祉サービス科1年生をShiawase Cafeにお客様としてお招きしました。本校と小樽高等支援学校は「お隣さん」と表現することもあるくらい距離が近く、Shiawase Cafeを始めた昨年度より、お隣のカフェ「ポッポリー」を利用しながら接客について勉強させていただいています。その成果を発揮すべくプレオープンでは、本校の生徒が接客をし、交流会でご意見をいただきました。交流会での貴重なご意見を胸に、本番に向けての再調整をしているところです。
本番の様子についてもHPでの更新をお楽しみに!
サッカー部 第24回 北海道チャレンジドフットサル大会の結果
第24回北海道チャレンジドフットサル大会がつどーむで行われました。
予選リーグでは、みなみの杜高等支援学校に0対1、中札内高等養護学校に1対1、美深高等養護学校に1対0と1勝1敗1分けと3位になりました。他ブロックとの3位同士の試合では、函館五稜郭FCに4対0で勝利することができました。「しっかり守って勝つ」というチームでの約束事も、最少失点という結果で表すことができました。
次は12月22日(日)年内最後大会があるので、また頑張ります。
寄宿舎 よつば会選挙
12月5日(木)、よつば会選挙を行いました。
男子ブロックと女子ブロックの代表者を決める重要な選挙です。全員真剣に演説を聞いていました。
生徒たちは皆、自分たちの生活に直接関わる選挙であることを意識し、清き一票を投票しました。
普通科重複学級「Shiawase Cafeに向けた学習」
重複学級では12月13日に行われるShiawase Cafe(しあわせカフェ)に向けた学習をしています。
会場に飾る大きいのぼりやテーブル用の小さいのぼり制作、飲み物と一緒に食べていただくクッキーの試作、美味しいコーヒーの入れ方、お客様対応の接客練習などを学習しています。
クッキーの試作では、最初に話し合いで形や味は何が良いか決めてから、グループで分担してクッキー作りを行い、試食して味を確認しました。
接客練習では、お客様を座席に案内することから片付けまでを丁寧かつスムーズにできるように練習をしています。昨年のカフェを経験している上級生は、案内・提供・片付けの一連の流れが上手く、1年生の見本になる動きを見せてくれています。カフェ初体験の1年生は動きがわからなくて立ち止まってしまうこともありますが、次は何をするのか確認しながら取り組んでいます。
13日の本番に向けてさらに良くなるように練習を頑張ります。
近日公開予定です。
〒047-0261
北海道小樽市銭函1丁目5番1号
電話:0134-62-2624
FAX:0134-62-2663
メールアドレス:
koutourou-z0@hokkaido-c.ed.jp