今日の高聾
社会見学(本科3学年)
5月7日(火)に、社会見学が行われました。
見学では、「カルビー株式会社北海道工場」と「トヨタ自動車北海道株式会社」に行き、
仕事の内容やその向き合い方等を学んできました。
実際に現場を見たり、働いている方たちの声を聞くことができ、
進路を決める上で大変貴重な機会になりました。
今回の見学にあたり、ご協力いただきました見学先の皆さま、
誠にありがとうございました。
ゴールデン・ウィーク明け
連休明けの登校日は、あいにくの雨模様で、肌寒い一日でしたが、全員元気に登校し、安心しました。
本日、本科(高等部)3年生は、社会見学で千歳に向かいました。
アクティブな学校生活がまた始まります。
令和6年度北海道高等聾学校(本科)学校説明会を開催します
令和6年度北海道高等聾学校(本科)学校説明会を開催します。
学校説明会 から御覧ください。
専攻科情報デザイン科学科だより5月号
学校からのたよりのページから御覧ください。
http://www.koutourou.hokkaido-c.ed.jp/?page_id=206
進路だより第1号
「進路だより第1号」を公開しました。
学校からのたより から御覧ください。
給食だより5月号
給食だより5月号、学校・寄宿舎予定献立表が掲載されました。
学校からのたより から御覧ください。
小樽地区高校春季バドミントン選手権大会(バドミントン部)
4月20日(土)〜4月21日(日)の二日間に渡り、
小樽地区高校春季バドミントン選手権大会が倶知安町で行われました。
本校からは、6名の選手が出場しました。
選手たちは、もっている力を精一杯出し切っていました。
それぞれ自分の課題を見つめ直すことのできた、
よい大会になったのではないかと思います。
今後の練習に期待したいと思います。
頑張ってください!
結果は以下の通りです。
男子シングルス :初戦敗退 2名
男子ダブルス :初戦敗退 1組
女子シングルス :初戦敗退 3名
:2回戦敗退 1名
女子ダブルス :初戦敗退 2組
校内の桜が開花
桜が咲く季節がやってきました。
本校の校内でも、桜が咲き始めています。
昼休みには、生徒が集まって写真を撮っていました。
美しい桜の季節を共有しながら、
一緒に学校生活を楽しんでいきましょう。
情報モラル講習会
本日、「情報モラル講習会」が行われました。
スマートフォンは、もはや私たちの生活とは切り離せない存在になりつつあります。
講演では、スマートフォンを利用したネットトラブルの事例について紹介されました。
インターネットによってもたらされる恩恵は非常に大きいですが、同時にトラブルに巻き込まれる恐ろしさを持ち合わせています。
講演の中で話がありましたように、「リスクを理解した上で正しく使う」ことを意識して、今後の学校生活を過ごしていきましょう。
寄宿舎歓迎会
4月18日(木)、新入生を迎えた歓迎会を行いました。行事担当の担当の本科3学年と専攻科2学年は3月から今日のために準備を進めていました。
先輩達とおしゃべりをしながら、豪華な食事やデザートに舌鼓。
会食後は余興として全生徒の自己紹介も兼ねた名前ビンゴを行いました。
自分の自己紹介の動画が流れた際恥ずかしがる生徒もいましたが、先輩たちの面白自己紹介に大盛り上がり。楽しいひと時を過ごしました。
新たに入舎したメンバーと共に、笑顔が絶えなく明るく楽しい寄宿舎を築いていきたいと思います。
近日公開予定です。
〒047-0261
北海道小樽市銭函1丁目5番1号
電話:0134-62-2624
FAX:0134-62-2663
メールアドレス:
koutourou-z0@hokkaido-c.ed.jp