2023年4月の記事一覧

小樽地区高校春季バドミントン大会(バドミントン部)

4月15日(土)~16日(日)の2日間に渡って行われました。
本校からは、バドミントン部の4名の選手が出場しました。

令和5年度が始まってすぐの大会で、
練習が十分にできない状況ではありましたが、
男子シングルで1名が1回戦を突破するなど、
今後に繋がるいい試合を見せてくれました。

惜しくも敗退してしまった他の選手も、
次の大会では良い結果を残せるように、
日々の練習に励んでほしいと思います。

寄宿舎歓迎会

今日は、新入生を迎えた歓迎会を行いました。豪華な食事やデザートに舌鼓。

余興は名前ビンゴを行いました。数字の代わりにビンゴカードに生徒の名前を書き、ランダムに流れる生徒の自己紹介の動画を見て名前をチェック。実行委員の生徒は自己紹介の動画撮影など3月から準備を進めていました。

余興中、画面に自分たちの顔が写ると恥ずかしがる生徒もいましたが、生徒個々に考えた“面白い”自己紹介で大盛り上がり。大盛況の中会は終わりました。

今年一年間、新しく加わったメンバーと共に、楽しく明るい寄宿舎を築いていきたいと思います。

令和5年度入学式

4月10日の入学式の様子です。
みなさんご入学おめでとうございます。
これからの学校生活を有意義のあるものにしてほしいと思います。

給食だより4月号

給食だより4月号を公開しました。下記ページより参照ください。
http://www.koutourou.hokkaido-c.ed.jp/?page_id=206

寄宿舎第1回地震火災避難訓練

4月13日(木)19:45から寄宿舎第1回避難訓練を実施しました。今回は、地震から火災が発生した想定で実施しました。生徒学生たちは地震時机の下で待機したり、枕で頭を押さえたりして避難の行動ができました。火災は職員の指示に従って速やかに避難することができました。1年生は初めての訓練でしたが、職員の指示に従って避難する様子が見られました。上級生は避難場所での整列と人数報告を素早く行動することができました。地震時の身を守る基本動作、火災時の避難方法の確認ができた訓練となりました。

寄宿舎新年度オリエンテーション

入学した生徒学生を迎えた令和5年度の寄宿舎生活が始まりました。新しい仲間を迎えた寄宿舎はにぎやかな感じがしています。さらに明るい寄宿舎になることを期待しています。

よつば会(自治会)会長は、歓迎のあいさつで新入生の不安をやわらげる優しい言葉を伝えてくれました。新たな仲間と共に寄宿舎での楽しい思い出を、たくさん作っていきたいと思います!

令和5年度入学式について(新入生の御家庭へ)

令和5年度北海道高等聾学校入学式についてすでに御案内をさせていただきましたが、新型コロナウイルス感染症対応の変更等に伴う追加の連絡事項がございます。①②につきましては、北海道教育委員会からの通知に基づく変更です。御確認ください。

① 新入生以外の式場への入場は、1家庭につき保護者等2名までとする御案内をさせていただきましたが、人数の制限をしないよう変更いたします。
② 入学式に参加される全ての方に、マスクの着用は求めません。ただし、着用しないことを強制するものではありません。
※①②以外の注意事項につきましては、以前差し上げた御案内のとおりです。
③ 来校されない御家族の方に向けて、入学式の様子をZoomにてライブ配信いたしま  
す。詳細につきましては、各御家庭に別途お知らせいたします。